こんにちは^^
美姿勢ダイエットコーチ七瀬 葉です。

あなたは、ストレスで食べすぎた経験がありますか?

まず、知って欲しいことは
世の中の9割近い女性は
ストレスによる過食を経験しています。

私も一番悩んでいるときは
誰にも言えず・・・

こんなにおぞましい程
食べすぎるなんて
自分だけじゃないかと
本気で思っていて苦しかったので

誰しもあり得ることだと知っていて欲しいです。

自分だけって思うと
辛いですからね

ストレスと言っても
・嫌なことを言われた
・失敗した
・悲しいことがあった

色々と種類がありますが

実は、
将来への不安って
ダイレクトに食欲を乱しやすい感情です。

今日はその理由を書きます。

なぜ、このことが
食欲を乱しやすいかと言うと・・・

将来への不安は
・健康
・お金のこと
・孤独への恐れ
から、起きやすいのですが

「このままでいいのかな」
「このままじゃ、将来こうなってしまうかも」
など、
今を否定しながら
まだ未知の将来に関して悩んでいるので

対象がぼんやりとしていて
解決しにくいです。

誰かに嫌なことを言われても
今後の付き合い方を
どうしていくか?と悩むなら
対象がハッキリしていますが

こういう人とも
将来ずっと付き合っていくしか
ないのかな?
それでいいのかな・・・

という悩み方をしている場合、

未来の選択肢が自分にはない感覚で
嫌なことや辛いことを
受け入れていくしかないのかも

と考えているので
漠然とした不安が消えません。

私たちの脳は
漠然とした不安ってすごく苦手です。

考えてもゴールがないから
決着がつかない分、ずっと考えてしまう。

それは自分が壊れてしまうので
別のことに意識を逃して
自分を守ろうとします。

それが、食欲に出る人が多いんです。

食欲以外に出る人は
・お酒
・衝動買い
・ゲームや漫画
など、

やりすぎ注意の別のことに
意識を逃します。

私が美姿勢ダイエットスクールの
カリキュラムに
・感情整理や思考の整理
・自分が喜ぶ未来のプランの立て方
など、
食事法や運動ではない
アプローチを多く入れているのは

ダイエットのことだけで
問題を解決しようとしても
根底の不安が解消されないと
やっぱりまたストレスで
食べてしまうから。

将来への不安って
どうしようもないと思われがちですが

適切に整える方法を知ることで
不安にのまれるのでなく

自分を安心させてあげるために
行動できる女性に成長できます^^
image

もし、あなたが
食欲が乱れることがあったら

私は今、どんなことから
心を守ろうとして食べているのかな?


優しく自分に聞いてあげてくださいね!

メルマガバナー